- 2018/04/13
- 今井合金鋳造所のホームページをオープンいたしました。富山県高岡市で創業以来、幅広く銅合金鋳物の鋳造を中心に事業を営んでおります。今後ともよろしくお願いいたします。
■今井の生業■
当社は昭和7年に、高岡銅器・アルミの発祥の地である高岡市金屋町(現在地)で、機械部品の鋳物鋳造業として創業しました。
その後、時代の変遷とともに、美術鋳物を取扱うようになり、現在では
①各種銘板(工事発注者銘板、登録銘板、エッヂング銘板、会社・サイン銘板、表札、手形・足型、学校章、方位板など)、
②神社仏閣美術建築鋳物、モニュメント像、銅像・胸像、レリーフ、エンブレムなど、
③建築金物、手摺など、④機械鋳物部品など、幅広く銅合金鋳物の鋳造を手掛けております。
高品質な鋳造技術、様々な金属地金の合金鋳造技術を基に、多品種小ロットに対する対応力を強みとしています。
近年ではJR九州の観光列車“クルーズトレイン【ななつ星in九州】、豪華スイーツ列車【或る列車】、
【特急ゆふいんの森】”のエンブレムや装飾品も手掛けております。デザイン性に富んだ建築物の案内板やホール周りの金物、
オブジェなどの一品物の鋳物鋳造物もお任せください。
■今井の技術■

造型
作りたい製品の型を作ります。型の種類によって、砂を固めて作った砂型、金属を削って作った金型、樹脂型や石膏型などがあります。型のことを鋳型と呼び、その型に金属を流し込んだものを鋳物といいます。
鋳造
鋳造とは、砂型・金型・樹脂型・石膏型などで造型した。鋳型に金属を流し込む作業です。